
フードポーチって何?犬との暮らしが楽しくなる便利グッズ!【獣医師監修】
おもちゃやリードなど、愛犬との暮らしに必要なグッズは色々とありますが、今回おすすめしたいのは「フードポーチ」。とっても便…
台風の時に不安やストレスを感じる愛犬は多いもの。そんな不安やストレスはできる限り和らげてあげたいですよね。窓を閉め、カーテンを閉じて、できるだけ雨や風の音が気にならない状態を作ってあげて…。それでも怖がって鳴いたり、うずくまったり、震えたり…そんな台風の時の犬の恐怖心や不安を軽減するためにできることをご紹介します。
台風の時の風の音や雨の音を怖がる暇がないように、愛犬と一緒におうち遊びを。台風でお散歩に行けない愛犬は、運動不足でストレスもたまってしまいがちですので、遊びでしっかり体を動かしましょう。
台風でおうちにいないといけない時の遊びとしては、おもちゃを使った宝探しやかくれんぼゲーム、とってこい遊びなど、頭と体の両方を使うような遊びがおすすめです。ほどよく疲れる程度に遊べるとよいですね。
※関連記事
絶対獲ったる!必死さがたまらなくカワイイ柴犬たち!【おうち遊び】
もちろん、ずっと一緒に遊び続けるのは難しい…という場合には、一人遊びをしてもらってもOK。遊びのバリエーションはたくさんあればあるほどいいですね!
※関連記事
遊びの中に光る個性☆ひとり遊び上手なわんこたち!
愛犬とゆったりとおうち時間を楽しむのもひとつの方法。体を使ってたくさん遊んだあとなら、心身ともにほどよく疲れていますので、まったりした時間を過ごすのに適しています。
外の台風を意識して、「怖いよね、わかってるよ」などといったいつもはしないような声掛けをするのではなく、できる限りいつも通りの調子で撫でたりマッサージをしたりと、ゆったりした時間を過ごしましょう。
また、飼い主さんがソファに座ってテレビを見ている時などに、足元にやってきてフセをすることもあるかもしれません。そうして、落ち着いてくれるタイミングがあったら、そこを逃さずに、ガムなどの少し食べるのに時間のかかるおやつや、おやつを詰めて知育玩具をあげてみてください。食べ終わる頃に、またおやつを追加。そうすることで、「近くに飼い主さんがいるから安心して過ごせる」「飼い主さんの足元で落ち着いているのはいいことなんだ」と感じてくれるはず。
ちなみに、このように飼い主さんの足元で落ち着いて待つ練習をしておくと、ドッグカフェなどでも役立ちますよ。
一緒に遊んだり、抱っこしたりして、少し落ち着いているかな…と様子を見ていると、突然の雷の光や音、風の音…。愛犬が、おびえたり、警戒して吠えたりしそうになる瞬間があるかもしれません。
そのようなビクッとした瞬間を見つけたら、怖い気持ちや警戒心が大きくなりすぎる前に、お気に入りのオヤツなどで気分転換を。怖い気持ちが大きくなりすぎる前に見せる、ちょっとしたしぐさや表情を見逃さないようにして、うまく気分転換をさせてあげるのがポイントです。
台風が通り過ぎるまでずっと犬と遊んでいる、おやつを与え続ける、ずっと愛犬の隣に座って撫で続けている、というのは現実的とはいえませんよね。そんな時に活躍するのがクレートです。
クレートトレーニングはできていますか?クレートトレーニングとは、「ハウス」などの合図で自らクレートに入るだけの練習ではありません。クレートに入り、クレートの中で落ち着いて過ごせるようになっておくことがクレートトレーニングの大事なポイント。
なんだか窮屈そうに思えるクレートですが、もともとほら穴を寝床にしていた犬にとって、クレートのようなこもれる形状の場所は、安心できるはずの場所。このクレートを自由に出入りできるように扉をあけた状態で置いておき、台風で犬が怖いと感じたときに避難できる場所として活用しましょう。
また、このクレートトレーニングは万が一避難が必要になったときにも役立ちます。ぜひマスターしておきましょう。
もし、いつも移動はキャリーバッグで、家にクレートがない、という場合には、「バッグ」の合図でキャリーバッグの中に入り、台風が怖い時にはそこで落ち着いて過ごすというのもひとつの方法です。もちろん、愛犬がバッグから出たくなったら出られるように、フタはしめないようにしてくださいね。
※関連記事
犬のクレートトレーニングの方法。居心地の良い安心基地を作ろう♪
台風に不安を感じる犬は多いものです。少しでも犬の不安を和らげて過ごすため、日ごろから、飼い主さんのことを「安心できる存在」「頼れる存在」と犬が思えるような接し方を心がけましょう。いざ、台風の日は、愛犬の見せるちょっとしたしぐさを見逃さないように、いつもより早め早めに、愛犬の大好きなものや大好きなことで気分転換をさせてあげることを心がけましょう。
おもちゃやリードなど、愛犬との暮らしに必要なグッズは色々とありますが、今回おすすめしたいのは「フードポーチ」。とっても便…
念願のかわいい子犬との暮らし。子犬への接し方は、子犬と飼い主さんの関係性や今後の子犬の暮らしに大きく影響します。飼い主さ…
犬は、私たちに幸せを与えてくれる大切な家族の一員。しかし、そんな愛犬がもたらす大きな悩みがあります。それは「抜け毛」です…
愛犬の抜け毛が増える時期、いつも洋服に犬の毛がくっついている…なんてお悩みはありませんか?今回は、犬の抜け毛対策の王道と…