
犬へのきゅうりの与え方【獣医師監修】
健康な犬であれば、きゅうりは与えても大丈夫な野菜。歯ごたえが良く、みずみずしいきゅうりが大好きという犬も少なくありません…
桃は健康な犬が食べても問題のない果物です。ただし、与え方や桃の管理方法を誤ると深刻な事故の危険性があるため注意が必要です。
桃の種を犬が誤って食べる事故は、とても大きな問題となることが多いです。桃の種の場合、他の多くの果物の種以上に事態が深刻になりがちで、緊急手術となることが非常に多いのです。
これは、
といった、桃の種特有の特徴があるためです。
桃の種が犬ののどや食道に詰まると、呼吸困難を起こすおそれがあり、命の危険を伴います。さらに、桃の種が胃や腸に到達したとしても問題があります。桃の種はザラザラしているため、うまく消化管を通過してツルリと便の中に出てくることが難しいのです。 胃にとどまった場合には、胃の粘膜を刺激し続けて嘔吐を起こす可能性があります。さらに、桃の種が腸に詰まったら、激しい嘔吐とともに、だんだんとぐったりしてそのまま命の危険もあります。
万が一、犬が桃の種を飲み込んだことに気づいたら、それ以上何も食べさせないで、直ちに動物病院へ連絡を。
自宅でなんとか吐かせようとすることは、大変な危険を伴います。自宅で無理やり吐かせようとはしないでください。
桃は、飼い主の気づかない間にまるごと食べていた、いつの間にか種を食べていた、という誤食事故が起こりやすい果物でもあります。
よく熟れた桃は、そのままでも甘くておいしい香りがただよいます。また、切ったあとの種や皮からも甘くおいしそうな香りがします。
くれぐれも犬が届くところに桃を置いておかないようにしてください。また、桃の種や皮を処分する時には、必ず犬の届かない場所に捨てることを徹底してください。
犬に桃を与えるときは、よく熟した桃の皮をむき、種を取り除いて実の果肉部分だけを切り分けて与えてなくてはなりません。
果肉のおいいしいところを小さな一口サイズにカットして食べさせてあげてください。
桃の与えすぎには気を付けましょう。当然ですが、桃は主食にはなりません。
毎日の健康を維持するのに必要な栄養は、総合栄養食と記載のあるドッグフードからとるのが一番手軽。毎日、総合栄養食を適切な量食べていれば、栄養失調に陥ることはありません。
犬に多くの桃を与えすぎて主食のドッグフードを必要量食べられないような日が続くと、栄養の偏りが生じますし、肥満の原因にもなります。また、消化器にも負担をかけることになります。
桃を与えたい場合には、毎日与えすぎることは避け、たまにご褒美やトッピングとして一切れ二切れ与える程度の、お楽しみと心得ておきましょう。
※関連記事
総合栄養食とは…?愛犬の食事選びに必須の知識【獣医師監修】
缶詰の桃には皮や種はありませんが、シロップに浸かっており、糖分が非常に多くなっています。
一度や二度、少量を口にしたからと言って大きな問題が出るわけではありませんが、缶詰の桃を犬に与えることは避けましょう。
※関連記事
犬に塩は本当にNGなの?【獣医師監修】
桃は、アレルギーの原因になることがあります。食物アレルギーと診断されたことのある犬では、特に気を付けなくてはなりません。もちろん、アレルギーと診断されたことのない犬の場合でも、はじめて食べさせるときは慎重に。
初めて犬に桃を与えるときには、万が一、アレルギー症状が出た場合でもすぐに動物病院が受診できるように、動物病院の診察日の午前中に与えることをおすすめします。また、犬の体調が良いときに与えることも基本です。
桃は甘みが強く口当たりもよいので、犬が好んで食べることの多い果物です。持病のある犬に与えたい場合には、念のためかかりつけの獣医師に相談のうえ与えることをおすすめします。
特に、普段療法食を食べている犬の場合には、療法食以外のものを口にすることが治療に影響する可能性があります。自己判断で桃を食べさせることは避けましょう。
犬に桃の種を口にさせないように、管理を徹底してください。与え方や分量に注意して、安全に桃を楽しんでくださいね!
※関連記事
犬にマカダミアナッツはダメ!食べたらどうなる?【獣医師監修】
東京大学農学部 獣医学専修を卒業後、大阪の高度獣医二次診療病院に勤務の後、渡米しミシガン州立大学、カリフォルニア大学 ディビス校にて、整形外科・再生医療の研究などに携わる。帰国後は、アメリカでの経験を活かし、神奈川県大和市にある山口獣医科病院の院長として、より良い地域医療の普及に邁進中。
健康な犬であれば、きゅうりは与えても大丈夫な野菜。歯ごたえが良く、みずみずしいきゅうりが大好きという犬も少なくありません…
小松菜は健康な犬であれば与えても大丈夫ですが、いくつか注意点があります。今回は、愛犬への小松菜の与え方と注意点をご紹介し…
バナナは適量であれば犬が食べても特に問題のない食材です。エネルギー補給に便利な果物として知られているため、愛犬に与えたい…
そばは健康な犬であれば食べても大丈夫とされる食品ですが、気を付けないといけない点がいくつかあります。今回の記事では、愛犬…