
愛犬とドライブを楽しむための6つの注意【獣医師監修】
愛犬と安全に車のおでかけを、安全に楽しむための注意点を紹介します。 目次 ①抱っこでの乗車はNG。クレートを使用②こまめ…
犬も加齢に伴い様々な体の変化がみられるようになります。いわゆる「老化のサイン」です。しかし、「老化」のサインといわれているものの中には、実は病気の兆候で、治療により改善する場合もあります。シニア期に入った愛犬が快適で健康的に毎日を暮らせるように、老化のサインについて知っておきましょう。
強い口臭は、歯周病のほか、内臓の病気のサインであることがあります。口の痛みや不快感、体調不良が隠れている可能性が。適切な治療によって、症状がよくなることもありますので、口臭が気になったら早めに動物病院を受診しましょう。
※関連記事
愛犬の口臭…。まずチェックすべきはここ!【獣医師監修】
犬の体にできるイボが、急激に大きくなるような時には悪性の腫瘍の可能性もあります。見た目だけでは、判断が難しい場合もありますので、今までなかったイボに気づいたら、一度動物病院を受診しておくことをおすすめします。
一見、加齢による変化に見えるちょっとした症状が、病気によるものなのかそうでないのかの判断は難しいこともあります。愛犬の体の変化に気づいたら、老化現象と決めつけるようなことはせず、まずは一度動物病院でチェックを受けましょう。シニア犬になったら、半年おきを目安に健康診断を受けておくこともお忘れなく。
※関連記事
気になる犬の認知症。症状と予防のためにできること【獣医師監修】
※関連記事
高齢になった犬。様子や行動に表れる変化とは?【獣医師監修】
こいぬすてっぷに所属している獣医師チーム。臨床経験が豊富な獣医師により構成されています。獣医療の知識や経験を生かし、子犬育て、しつけに関わる正しい知識をわかりやすくお届けしていきます。
愛犬と安全に車のおでかけを、安全に楽しむための注意点を紹介します。 目次 ①抱っこでの乗車はNG。クレートを使用②こまめ…
今回のこいぬすてっぷfamilyは、チワワのフィナちゃん。ママのお店の看板犬&モデル犬を目指して修行中とのこと。今回は、…
愛犬と暮らすお部屋が換毛期を迎えた犬の抜け毛だらけになっていませんか?今回は、抜け毛のお掃除を効率よくすすめるためのおす…
いざという時に安心して受診できるように、健康な時にかかりつけの動物病院を決めておきましょう。 目次 動物病院の選び方動物…