
ホームパーティーに注意。犬に与えると危険な食べ物7選【獣医師監修】
犬のいるご家庭でのホームパーティーでは、犬がパーティーフードを誤食してしまわないようにしなくてはなりません。私たちがホー…
豆腐は健康な犬であれば食べることのできる食材。夏場や冬場に気になる水分補給の助けにもなり、犬に食べさせやすい食材ではありますが、安全に与えるためには、守るべき注意点があります。
ネギ類と一緒に調理した豆腐は、犬に絶対に与えてはいけません。ネギ類を取り除いたとしても、決して与えないでください。ネギや玉ねぎそのものはもちろんのこと、ネギ類のエキスが付いているだけでも、犬の健康に甚大な問題を起こす危険があります。
冷ややっこのネギを取り除いたり、お鍋料理やすき焼き、肉豆腐など、ネギと一緒に調理したものから、豆腐を取り分けて犬に与えるのも厳禁です。愛犬の健康や命を守るため、必ず守るべきポイントです。
※関連記事
犬に玉ねぎは厳禁!食べたらどうなる?どうすればいい?【獣医師監修】
大豆アレルギーがある犬の場合は、豆腐は与えてはいけません。また、大豆に限らず、犬に何らかのアレルギー性の疾患がある場合は、豆腐を食べさせる前に、かかりつけの獣医師の判断を仰ぐことをおすすめします。
これまでに大豆製品でアレルギー症状がでたことがない犬でも、はじめて豆腐を食べさせたあとは、しばらくの間、様子を見守ってあげてくださいね。
豆腐は常温のものを与えるか、温めたあとで人肌程度に冷ましたものを与えましょう。
冷たく冷やした豆腐を一気に食べてしまうと、消化器官に負担がかかることも考えられます。特に胃腸機能が不安定な子犬やシニア犬では、注意が必要です。
一方、豆腐を温めて与えるときは、火傷をさせないようにしなくてはなりません。犬に豆腐を与える前に、飼い主さんが必ず温度の確認をしてくださいね。
豆腐は健康な犬に与えても特に問題のない食材ですが、与えすぎてはいけません。豆腐はタンパク質が豊富ですが、豆腐でおなかがいっぱいになって総合栄養食がきちんと食べられないような食生活が続くと、 栄養の偏りが生じます。
豆腐はヘルシーな食材といわれますが、犬の主食にはなりません。犬の主食は、それと水だけで犬の健康な体作りに必要な栄養がバランス良く取れるように作られた「総合栄養食」と記載されたドッグフードとするのが安心です。豆腐は総合栄養食に少量加えるトッピング程度にとどめるか、ごくたまに与えるおやつ程度にしてください。
おやつやトッピングは、1日に必要なカロリーの10%が上限の目安。ざっくりした計算にはなりますが、5kgの健康な去勢済みの犬では、一般的な充てん豆腐50gほどで1日分のおやつやトッピングの上限の目安となります。
もし愛犬に豆腐を使った手作り食を与えたいのであれば、たまのお楽しみにとどめるのがよいでしょう。毎日の食事を手作り食にするには、犬に必要なたくさんの栄養素を詳細に計算したうえでレシピを検討しなくてはなりません。これは、獣医学や栄養学の専門的な知識も必要な非常にハードルの高いこと。最近では、愛犬のお気に入りの食材を使って総合栄養食の基準を満たす栄養組成のレシピを作成してくれるサービスもありますので、そういったものを利用することを検討するのもひとつです。
※関連記事
総合栄養食とは…?愛犬の食事選びに必須の知識【獣医師監修】
豆腐を犬に与えるときには、味を付けずに人肌に温めたものをつぶすかカットしてドッグフードにトッピングすのがよいでしょう。
味付けをすることで、総合栄養食によって整えられている栄養バランスを乱してしまうことに繋がります。また、調味料の種類によっては犬の健康を害することにもつながります。
※関連記事
犬に塩は本当にNGなの?【獣医師監修】
持病のある犬や、病気療養中の犬、投薬中の犬は、豆腐を食べる前にかかりつけの獣医師に相談をすることをおすすめします。
大豆から作られている豆腐は、アレルギーや基礎疾患のない健康的な犬であれば、与えても特に問題のない食材です。ネギと調理したものは絶対に与えないなど、注意点を守って安全に楽んでくださいね。
※関連記事
うどんは犬にOKな食材。与え方と5つの注意点【獣医師監修】
こいぬすてっぷに所属している獣医師チーム。臨床経験が豊富な獣医師により構成されています。獣医療の知識や経験を生かし、子犬育て、しつけに関わる正しい知識をわかりやすくお届けしていきます。
犬のいるご家庭でのホームパーティーでは、犬がパーティーフードを誤食してしまわないようにしなくてはなりません。私たちがホー…
そばは健康な犬であれば食べても大丈夫とされる食品ですが、気を付けないといけない点がいくつかあります。今回の記事では、愛犬…
夏に旬を迎える桃は甘くてジューシーで、とってもおいしい果物ですよね。このおいしさを愛犬にも分けてあげたいと思う飼い主さん…
枝豆は健康な犬であれば与えても大丈夫だとされる食材です。しかし、与える時にはいくつか注意点があります。この記事では、犬に…