
犬をペットホテルに預けるのはストレス?【獣医師監修】
ペットホテルに預けることで愛犬が感じるストレスを心配してしまうのは、飼い主さんとしては自然なこと。ここでは、愛犬をペット…
おもちゃやリードなど、愛犬との暮らしに必要なグッズは色々とありますが、今回おすすめしたいのは「フードポーチ」。とっても便利でしつけやトレーニングだけでなく、毎日のお散歩にも重宝するグッズですので、ぜひ準備しておきましょう!
「フードポーチ」は「トリーツポーチ」とも呼ばれることのある、その名の通り、フードやおやつを入れる小さなポーチです。大きさは飼い主さんの握りこぶしがすぽっと入ってぱっとおやつを取り出せるくらい。
外側にカラビナやクリップがついていて、飼い主さんが腰にぶら下げて携帯できるようになっています。口はマグネットになっているものや、巾着のように縛れるタイプのものがあり、バラバラとフードがこぼれるようなことがないようになっています。
犬のしつけをする時、おやつやフードは欠かせないですよね。ご褒美としてフードを使うことはもちろん、フードを使って犬の動きをうまく誘導するようなこともあります。
そんな時、フードポーチを装着していれば、タイミングを逃さずさっと愛犬にフードを与えることができます。上手にできたら即座にご褒美のフードを与えることがしつけの効率UPの近道。だからこそ、しつけやトレーニングの場面でフードポーチは大活躍するのです。両手が自由な状態になるのもポイント高いですよね!
ご褒美ポーチはリードワークの練習にも便利です。リードを引っ張らずにゆったり歩けている、まさにその瞬間にご褒美をあげるためには、歩きながらご褒美をあげる必要があります。片手にはリードを持っている状態ですので、使えるのは反対側の手だけ。フードポーチを腰につけておけば、ご褒美のフードをぱっと取り出して、歩きながらでもスムーズにご褒美を与えることができますよ。
※関連記事
犬のしつけ効果UPのコツは褒め言葉にあり。実践必須の2STEPとは?
何かに気を取られている愛犬の注意を飼い主さんに向けたい時、他の犬に吠えらえてしまうなどの嫌な思いをして気分転換をしたい時など、散歩中にもフードは大活躍します。そんな時でも、フードポーチを腰にぶら下げておけば、わざわざバッグの中からおやつを探す時間もいらず、すぐに対応ができます。
フードポーチは、愛犬ともっと仲良くなり、愛犬との暮らしをもっと楽しいものにするためにぜひ取り入れたいアイテムのひとつ。「フードポーチ」もしくは「トリーツポーチ」という名前で、おおむね2000円前後で販売されていることが多いです。ぜひ検討してみてくださいね!
※関連記事
犬のしつけに効果的な褒め方のコツ5選!【獣医師監修】
こいぬすてっぷに所属している獣医師チーム。臨床経験が豊富な獣医師により構成されています。獣医療の知識や経験を生かし、子犬育て、しつけに関わる正しい知識をわかりやすくお届けしていきます。
ペットホテルに預けることで愛犬が感じるストレスを心配してしまうのは、飼い主さんとしては自然なこと。ここでは、愛犬をペット…
愛犬との旅を快適に楽しむために確実にマスターしたいしつけについてです。旅先では、楽しい刺激があったり緊張しやすかったり、…
犬に服を着せるときに、不適切な着せ方をしていると事故やケガ、病気の元になることもあります。今回は、犬に服を着せる時の注意…
夏の帰省などの予定で、愛犬をどこかに預ける必要があるという飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。でも、犬を預ける…