
【梅雨入り】雨の日も犬の散歩に行かなきゃダメ…?
愛犬との雨の日の散歩、どうしてますか?できれば毎日散歩するにこしたことはないのはわかってるけど…、「正直、メンドクサイ……
子犬と散歩に出てみたものの、歩かない…というのは、最初はよくあることです。今回は、子犬が楽しくお散歩できるようになるための練習についてご紹介します。
散歩に出て間もない子犬にとっては、人も車もとんでもなく大きく、怖いと感じてもしかたありません。かたまって歩かない…というのは、とてもよくあることなのです。トラウマを与えないように優しく安心させてあげながら、十分に時間をかけて慣らしていってあげましょう。
※関連記事
子犬が散歩を嫌がる…よくある3つの場面とその対策は?
散歩に出ても怖がってしまってなかなか歩かない子犬とは、食事に与えているフードや好物のおやつを持って散歩にでかけましょう。お腹を空かせている時間を狙うのがポイント。 いつもは食事を与えている時間帯を散歩の時間にしてしまい、外でごはんにするというのもひとつの方法ですよ。
子犬を抱っこして、公園のような静かな場所でベンチに座ってしばらくゆったり過ごしましょう。優しく声をかけながら撫でてあげるのもよいですね。子犬が落ち着いてきたら、持ってきた食べ物を少しずつ与えてみましょう。
与えた食べ物を食べられるようならば、気持ちが落ち着いてきているということ。逆にまだ不安な様子で食べられないようなら、抱っこしたままで、その日はのんびりそこで過ごせばOKです。焦って地面に降ろして歩かせようとするのではなく、外の空気や外の雰囲気に慣れさせてあげるだけでも、子犬にはとても大きな意味のあることです。しばらくたったらまたおやつやフードを与えてみたりして、子犬の様子をよく見てあげましょう。
子犬が外の環境に慣れてきて、飼い主さんの手からフードを少しずつ食べられるようになってきたら、リードをつけた状態でそっと地面に降ろしてあげましょう。固まって歩かなくても気にせず、ゆっくり待ってあげてくださいね。
クンクン地面のにおいを嗅ぎ出したら、もうすぐ歩き始めるかもしれません。ちょっとウロウロしたり、気になる場所のにおいを嗅いだり、自由に探検させてあげましょう。地面の感触を感じ、においを感じるだけでも子犬にとっては大きな経験です。散歩だからといって、どこかに向かって、一緒に歩くことにこだわらなくて大丈夫です。
リードをつけたまま、0.5~1mくらいはなれて名前を呼んであげるのもひとつの方法です。名前を呼ばれた子犬が飼い主さんの足元まで来ることができたら、しっかり褒めてあげ、フードを与え、そのまましばらく自由にさせてあげましょう。
静かな公園に慣れてきたら、違う場所へと移動してみましょう。外を歩いた経験の少ない子犬は、場所を変えたらまた歩かなくなるかもしれません。
もう一度子犬を抱っこして、おやつをあげながら様子見です。公園に慣れさせたときと同じように、時間をかけながら慣らしていきます。ここでも子犬を地面に降ろしたら、リードを付けた状態で自由に探検させることを意識しましょう。
こわがって歩かない場合でも、においをかいでばかりで歩かない場合でも、歩かない子犬を歩かせようと飼い主さんが「いくよ!歩いて!」とリードを引っ張ることはしないでください。リードが常にゆるんだ状態になるよう、子犬にあわせて飼い主さんが動いてあげてましょう。
散歩だからといって、どこかに向かって歩き続けないといけないわけではありません。安全を確保しつつ、子犬の気の向くままに探検をして、「家の外って楽しい!おもしろい!」という経験をたくさん積んでいくことが、散歩好きな犬になるコツですよ。
※関連記事
リードの上手な使い方。愛犬と散歩を思い切り楽しもう!
子犬が歩かないからといって散歩をしないのではなく、抱っこやキャリーで毎日おでかけしましょう。子犬の時期に家の外の音やにおいなど、家ではできない経験をたくさんしておくことで、物怖じしない穏やかな犬に育ちます。お気に入りのフードを持って散歩にでかけ、飼い主さんと穏やかな時間をたくさん過ごすことで、きっと散歩が大好きになってくれますよ。
※関連記事
犬、車、ポスト?!家の外を楽しめる犬になるために慣れさせたいもの6選
※関連記事
散歩中に犬が引っ張る…やりがちなNG対処法とオススメ対処法
こいぬすてっぷに所属している獣医師チーム。臨床経験が豊富な獣医師により構成されています。獣医療の知識や経験を生かし、子犬育て、しつけに関わる正しい知識をわかりやすくお届けしていきます。
愛犬との雨の日の散歩、どうしてますか?できれば毎日散歩するにこしたことはないのはわかってるけど…、「正直、メンドクサイ……
犬を連れての遠出や旅行を安心して楽しむためには色々と準備が必要なもの。愛犬とのドライブを安全に楽しむためのコツをご紹介し…
暖かくて気持ちいい日には、子犬と一緒にお出かけしたくなりますよね。今度のお休みの日には、車や電車でちょっと遠出して、愛犬…
愛犬との旅行、楽しみですよね!でも…旅行のマナー、大丈夫ですか?他のお客さんや宿泊先の方に迷惑をかけることなく、スマート…